お買い物ガイド> 甘口のたれを使ったレシピ >> 豆腐ハンバーグ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
甘口のたれを使ったレシピ |
|
*調理時間約10〜15分(豆腐の水切り時間含まず) /*1人前の原価約172円(付け合せ含まず) |
![]() |
※ 材料約2人前
+木綿豆腐--------200g(絞る前の重さ) +豚と牛合挽き-----50g +タマネギ---------40g +パン粉----------10g +牛乳------------20cc +塩コショウ-------適 +ナツメグ---------少々 +卵---20cc(LLサイズが約45cc) +サラダ油-------- 適 +赤ワイン---------少々 +甘口のたれ------60cc |
|
※作り方 |
(1)先ず豆腐を必要な量だけ切り、器か容器に入れ、30分間冷蔵庫の中で水切りします。 (2)その間タマネギを粗みじんにし、フライパンへサラダ油をしき、薄いきつね色になるまで 炒めます。パン粉は牛乳に漬けてふやかします。(今回は乾燥のパン粉を使いました) (3)後は、豆腐、合挽き肉、タマネギ、もどしたパン粉、卵、塩コショウ、ナツメグをボールへ 入れ、こねてハンバーグの形に仕上げます。 (4)フライパンを温め(火加減は強火よりやや低め)、サラダ油をしき、ハンバーグを静かに のせ、このままの火力で一気に焼き目が付くまで焼いていきます。 (5)焼き目が付きましたら、ひっくり返し、火加減をとろ火にし、落としブタ(又はアルミホイル)を してゆっくりと焼いていきます。 (6)金串又は竹串を中心部へ刺し、5秒ぐらい数えましたらゆっくりと唇に当ててください。熱けれ ば中まで焼けています。ぬるければもう少し焼いていきましょう。 (中心温度計をお持ちの方は80℃を目安に) (7)中まで火が通りましたらフライパンの温度を上げます(強火で)。そこへ赤ワインを少し掛け れば出来上がりです。後は器へ盛り、甘口のたれを掛けてお召し上がりください。 ![]() *コメント ・仕上げにワインを掛けるのは、フライパン内にある余分な脂を飛ばすためと、香り付けです。 ・豆腐は一番安いもので大丈夫です。水切りすれば安い豆腐でも十分旨みが出ます。 ・豆腐の中へ入れる具は好みの分量でかまいませんし、お好きな具材をお入れください。 お子様にはお嫌いな食べ物、例えば人参やピーマン、セロリなどをみじん切りにして入れれ ば宜しいかと思います。その他ゴボウや蓮根など季節のお野菜を使えば1年を通して楽しめ るのではないでしょうか。逆に豆腐ハンバーグを焼かないで蓮根に挟んでパン粉を付けて揚 げたりしても楽しいかと思います。 ・甘口のたれをポン酢で割っても美味しいです。この時は大葉を刻んで散らします。 ![]() *ご意見・ご感想 このレシピについてのご意見・ご感想はこちらから。 ![]() *レシピプリント このレシピをプリントされる方はこちらから。 ![]() このページの一番上へ行く△ / お買い物ガイド / 秘伝のたれ通販TOP |
![]() |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
このページの一番上へ行く△ / 秘伝のたれ通販TOP
|